サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • SAT
  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
ようこそゲストさん
新規登録
 
詳細検索

Gガイド

「おひさま」のクチコミ(口コミ)(3ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

  • おひさま
    2011/09/24 魔女

    来週の予告を見たら涙が出そうになりました。
    終らないでずっと続けてほしい、それぐらい好きなドラマです。


  • おひさま
    2011/09/24 おひさま

    お父さんの純愛胸が痛い…

  • おひさま
    2011/09/24 かけそば

    陽子が「私はずっとここにいる」なんて言うから、和さんとこのまま別居なのかと内心穏やかでなかった・・・帰って来たとはいえ、今後も陶芸に没頭してしまいそう。しかし、素人がたいした作品、種々の器をよくも見事にこしらえてきたものだ。先方には迷惑だったかも(笑)

  • おひさま
    2011/09/24 須藤ファミリーファン

    安曇野には大きな映画館がなく、松本に行く機会があってたまたま映画館で、紘子さんに似た女優さんを見つけたのでは…と推測します。お父さんのお母さんを思い続けた気持ちに涙しました。お父さんは回復するのでしょうが、いつかは来る、親との別れ。辛いものです。

  • おひさま
    2011/09/24 美穂

    職人気質な旦那衆を呆れながら見ている陽子と徳子
    お茶を飲む仕草まで同じでした
    陽子は丸山家に染まってしまいましたね
    でも「あちらは良いんですか」と気配りも見せる
    幼い頃母親がいなかったが心根の優しい面もそのまま楽しい丸山陽子に進化しましたね
    やはり太陽の陽子だね

  • おひさま
    2011/09/24 満里奈

    残すところラスト1週間。今迄の朝ドラだとそろそろまとめの時期に入っている頃、おひさまはちゃんと完結するのでしょうか?ダラダラと最終回を迎えそうでちょっと心配です。

  • おひさま
    2011/09/24 ひなちゃんの日常

    まだ三歳のひなちゃんに、貴重な電話を取らせるのを見ると、なんだかモヤモヤします。かわいいひなちゃんの出番を見せたいのでしょうね。親戚の家ならともかく、現代だとしても、役に立たない幼児に電話を取らせる家庭は、自分は好きではありません。

  • おひさま
    2011/09/24 おひさまおばさん

    ラストの若尾さんのナレーションが重かった。
    両親の事が頭によぎって何とも神妙な気持ちになりました。

  • おひさま
    2011/09/24 泣き虫

    ひとりの人をずっと愛しているお父さん、泣けました。
    親の事何にもわかってないって・・・
    何だか心に響いて涙が止まりません

  • おひさま
    2011/09/24 うーん(-ω-)

    エピソードは秀逸ですが、その入れ方が突然すぎで首をかしげることがしばしば・・・良一パパは仕事行かずに映画観ていたの?倒れたのは映画館前、パパの仕事は松本だったの?緊急連絡が昼日中で術後が夕方?緊急手術する腹膜炎なら事前に脂汗こらえるシーン位ほしいところです。安曇野から松本まで随分時間がかかりましたねえ今回は。

  • おひさま
    2011/09/24 cat

    ケイコちゃんと圭介君の結婚式は泣けました
    そんな時にタイミング良いのか悪いのか和さんが帰って来て・・
    何はともあれ和さんが帰って来てほっとしてます
    来週はいよいよ最終週、みんなが幸せになりますように・・・

  • おひさま
    2011/09/24 極楽とんぼ

    極楽とんぼの和成はこれからも窯元に通いつめるでしょうか。陶器は現代の百白花でも使用しているのでしょう?喪中の手伝い期間だけで済むはずがないですもの。

  • おひさま
    2011/09/24 おばさん

    和さんは器
    お義父さんは畑
    それぞれ夢を語れて落ち着いた親子ですね。
    テレビもない時代、今はきっとウザい家族の団欒が昭和25年のこの時には和やかなごく当たり前な家族の風景なんでしょうね。
    原点を見つめられています。

  • おひさま
    2011/09/23 新子

    ひとつひとつのエピソードが秀逸ですね
    キャラも立ってるのでつい応援してしまいます
    男性の方が書かれてるとはびっくりです

  • おひさま
    2011/09/23 もみじ

    陽子役の井上真央さん大好きです。
    もうすぐ半年見続けたおひさまが終るのはとても寂しいです。
    今後も井上さんにはたくさんのドラマ・映画に出て末永く活躍してほしいです。

  • おひさま
    2011/09/23 みかん

    ケイコちゃん、圭介くん結婚おめでとうございます。
    初恋が実ったんですね!
    同級生と先生に見守られ若い二人が幸せになっていく瞬間に出会えて
    視聴者としてもうれしかったです。

  • おひさま
    2011/09/23 秋桜

    圭介くんは男だねえ。 

  • おひさま
    2011/09/23 欧米コンプレックス

    そんなにアメリカンスタイルがいいのかな?冠婚葬祭は和装が常識の時代。陽子先生は卒業式も洋服だった…。普段も洋服ばかりなんだよね。井上さん日舞やって着物着慣れてるんじゃない?若尾陽子は和服ばかりだよ?

  • おひさま
    2011/09/23 山 ハート

    同級生の集まった結婚式でしたが、けいこさんに手作りの衣装はすてきでしたね。心のこもったものが二人のこれからの幸せお呼ぶのでわないのかと思われます。

  • おひさま
    2011/09/23 花梨

    和さん帰ってきた
    良かった

  • おひさま
    2011/09/23 葉っぱの葉子

    陽子さんお裁縫の進歩がないですね
    オシメやねんねこ縫って母となり上達したかと思ってたけど(苦笑)
    まあレースは縫いにくしね。
    でも頑張って仕上げたマリアベールがけいこちゃんにとっても似合ってて貰い泣きしてしまった。
    今日はハートルフな回でした!

  • おひさま
    2011/09/23 アヤネ

    謝るケイコちゃんに圭介君は「夢を見ていたんだよ」と~何と優しい思いやりのある言葉。陽子さんの教え子を前にした時の慈愛に満ちた優しい笑顔が素晴らしい。教師時代の陽子さん,可愛くて綺麗で笑顔が素敵!子供達も本当に愛らしい!今日は,笑いあり,嬉し涙あり,顏がグシャグシャになってしまった。サア~今日も一日頑張るぞ‼「おひさま」有難う‼‼

  • おひさま
    2011/09/23 チャコ

    極楽とんぼ和成氏やっと帰ってきましたね。和さんお帰りなさい。

  • おひさま
    2011/09/23 マコ

    苦労してきたであろうハナちゃんにも幸せになってほしいですね。

  • おひさま
    2011/09/23 なんで?

    ケイコちゃんと圭介くんの結婚おめでとうございます。でも陽子が2人の結婚に何かしたんですか?何も気付かない鈍感ぶりでしたのに…

  • おひさま
    2011/09/23 楓

    四つ葉が陽子からケイコちゃんへ
    そしてハナちゃんに
    幸せがみんなに連鎖したらいいな~
    小ネタだけど秀逸でした!

  • おひさま
    2011/09/23 須藤ファミリー

    私は、川原さんが須藤家に彼女を連れてきて、泊まるっていうんで大慌てしていた、寺脇お父さん、須藤兄弟のシーンが大好きです。おひさまは大好きなドラマですが、特に須藤ファミリーファンです。陽子が結婚して、春樹兄さんが亡くなって須藤家シーンが減ってすごく残念でした。おひさまも残り僅か。淋しいですね。

  • おひさま
    2011/09/22 POP

    太陽の陽子さん
    小さな世界で身近な人を明るく照らす信念が、ケイコちゃんや圭介くんまで幸せに出来ましたね。
    あのクローバーを持った人は結婚出来るのでしょう!

  • おひさま
    2011/09/22 ミーコ

    何時の間にか,私は,陽子の母親になった気持ちでドラマを見ていた。一緒に泣き,笑い,怒り,困っている時は,どうしたら良いものか~と真剣に考えた。「コラ,陽子,日向子を見てもらってるのに,まず有難うだろう!」とテレビに向かって叱ったり~本当に楽しい日々を過ごさせて貰った。「あれ」と首を傾げる所もあったけど,不愉快だと思った事は,一度も無かった。最終回までしっかりと見届けます。

  • おひさま
    2011/09/22 美穂

    井上真央さんが流す陽子の涙は、先日行った安曇野わさび田湧水群公園の水のように崇高ですね。
    戦争中たくさん流した美しいの涙とは違う
    今幸せな日々を送っているからこその涙でしょう
    後半、母となって泣く場面が少なかったですが、今流す涙の方が気高いです。
    嫉妬や不安な涙でも、私には尊い

ドラマクチコミランキング

2024/06/08

もっと見る

アニメクチコミランキング

2024/06/05

もっと見る