サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
  • SUN
ようこそゲストさん
新規登録
 
詳細検索

Gガイド

「軍師官兵衛」のクチコミ(口コミ)(11ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

  • 軍師官兵衛
    2014/11/16 匿名希望の上原サト

    お先にBS3視聴。
    ありゃま、横内正さんがいきなり体調が悪い前田利家ですか。
    で、秀吉の後を追うように直ぐに死んだ。
    対家康対策のために三成は利家をあてにしていただろうけど、
    パワーバランスが崩れたねえ。彼の死の後、福島正則とか黒田長政
    が騒ぎを起こして、三成は引退勧告、五奉行筆頭追放か。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/16 ネコズキ

    信長の戦略はこの当時、まだ野武士軍団的な戦力を、柴田、丹波、明智、滝川、秀吉らが束ねてつかえる戦力とし近江を拠点として四方に展開させられた。それぞれがよく働いたということか‥。官兵衛にとって一地方の小さな小寺家の家老であれば、東京の原宿で目が点になる情景であったのではないか。世の中がどう動いていくのかを考えただけでも、秀でた人物であったのでしょう。関が原をどう見るのでしょう‥。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/16 JPG&R☆連ドラを不動人気を築い男登壇

    超我慢強い「狸」が重い腰を上げる。『不如帰鳴く』と「狸」の下に【飛脚電報】が舞い込んだか定かでは無いが、小生「狸」好き、否、「家康公」大好きなので嬉しい。「前田利家」も登壇ですね~演じるは「横内正」さん。「横内」さんと云えば、得る覚えだが「おはなはん」に続いての連ドラ『旅路』<平岩弓枝原作>。1967年4月から一年間放送。最後の「モノクロ」。国鉄機関士役だった筈。最高視聴率56・9%平均45.8%

  • 軍師官兵衛
    2014/11/16 匿名希望の上原サト

    いよいよ今日放送ですねえ、「家康動く」。
    楽しみです。
    今日から横溝正さんの前田利家が出るんですかねえ。
    もっと早く出てきて欲しかったような気がします。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/16 JPG&R☆性善説~キリシタン大名官兵衛

    【戦乱の世】に有っても~常に、執拗に『性善説』を信じる「官兵衛」の『根幹』に【キリシタン大名】~【クロス】を心と胸に抱いて居る事が、かなり影響して居るのではと想う。土牢に収監された「官兵衛」が【オーマイガー】と心の内で叫んだかは知らぬが、『究極』の状況に追い込まれても~如何なる事態にも、やはり『性善説』が結果として「官兵衛」を救った。『好き嫌い』等の低次元とは距離を置き【平和な世の中】に拘った

  • 軍師官兵衛
    2014/11/15 信長に対する不信感②

    助け出されて秀吉とともに信長の前に拝謁しても、ブスッとし
    た顔をしていた。土牢で村重から息子を殺されたと聞かされても、
    「信長様はそこまで愚かではない」と頑と否定していたねえ。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/15 信長に対する不信感①

    官兵衛さんは荒木村重に土牢に入れられも、信長を裏切らずに、
    信じていたのに、あわや息子の長政を殺されそうになった頃から、
    信長に対する不信感に変わってきたのではないかと思う。
    結果的に竹中半兵衛の知略に救われたが。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/14 ネコズキ

    官兵衛という人は、荒木村重に土牢へ入れられた時でも、自分がこれ程のひどい目にあわされているにもかかわらず、自分のことより、他者のことを考える人であった。秀吉に、天下を手中に入れる好機が来たのです‥と言えるナンバー2であり、天下人になった秀吉と諸国を旅しながら、この国の平和をともに描き実行したかった人であった。しかし乱世はそんな容易いものではなかった。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/14 毛利は内面がアカンと思う②

    怪僧、安国寺恵瓊が「天下を狙うな」という毛利元就公の遺訓
    を忘れて、三成の口車に乗せられ、輝元公が西軍の総大将に。
    三成は、家康公に対抗するため、上杉家、宇喜多家、毛利家、
    国高の大きい大名を結集させれば、家康公に勝てると思ったの
    かもしれないね。
    所詮は、数字の足し算ということかな。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/14 毛利は内面がアカンと思う①

    毛利が問題だと思うね。毛利家は大毛利といい中国地方の覇者だが、
    毛利輝元公は、実戦経験のないまま年寄りになってしまい、
    長い間実戦は吉川元春、小早川隆景の二人に依存していた。
    吉川元春も小早川隆景も共に関ヶ原の合戦の前に死んだ。
    吉川広家は親徳川派。小早川秀秋は若輩者で秀吉の甥で養子。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/14 匿名希望の上原サト:辞世の句

    天下人秀吉の官兵衛への謝罪。
    「すまなかった..」発言。
    こたえたでしょうねえ、官兵衛さん。
    でもやっぱり秀吉は、親バカで我が子、秀頼の事のみが心配
    なんだろうねえ。
    「露と落ち、露と消えにし我が身かな。浪速のことも夢のまた
    夢」

  • 軍師官兵衛
    2014/11/14 JPG&R☆人命を尊重した「官兵衛」

    「官兵衛」は、【「信長」、「秀吉」、「家康」】とは比較に為らぬほど『人の【命】を大切にした』。『人々との【絆】』をもだが。だからこそ、『乱世』に有って~『太平の世』を人一倍懇願した。「秀吉」の下で~『天下泰平』を懇願した。「秀吉」の晩年は、【若かりし日々の聡明さの反動からか~「茶々」や「三成」に踊らされてか~「秀頼」の誕生でか】~複合的要素が折り重なって~『乱心』を極め、有能な武将が離れ去った。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/14 匿名希望の上原サト:う~ん

    夢と現(うつつ)の中で、秀吉が官兵衛が朝鮮ではなく、
    「備中に行っていたと思っていた」と言っていたけど、
    確かに備中高松城攻めの時に、本能寺の変が起こり、
    秀吉を起こしに来たシーンとダブりましたねえ。
    「ご開運の時」と官兵衛が発言したからこそ、秀吉は天下
    人になれたのだが、彼は秀吉に無用に疑われてしまったねえ。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/13 ネコズキ

    北の政所が「お前様のおかげで良い夢を見させてもらいました。」二人だけの死への旅立ちを見送るシ~ン
    よかった。黒木瞳さんは美しいですなあ。中谷美紀さんは言うまでもないのですが、泣くシ~ンが多く切ない‥。寺尾家康は、ここにきてグ~ンと見栄えが出ましたね~。年相応になってきたということでしょう。
    セリフも「勝負に出るぞ!」次回も早く見たいものです!いよいよ関ケ原、どんな演出になるか楽しみです。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/12 JPG&R☆【大河】~お上公認藝術作品~

    天才役者「竹中直人」さんは1996年堺屋太一氏原作「秀吉」に主役で出演。平均視聴率30.5%<大河史上最初で最後だと想う>、最高視聴率37.4%。「おね」役が「沢口靖子」さん。「淀殿」役が「松たかこ」さん。【ハプニング】があった!【「蜂須賀小六」が「秀吉」を担ぎ上げる際に、「直人」さんの『陰部』が露出】NHKは承知の上で野暮ったい『モザイク』なしでOA。「直人」さんが【心配御無用】と云ったか不明

  • 軍師官兵衛
    2014/11/12 匿名希望の上原サト:家康公遺訓

    「人の一生は重き荷を負うて遠き道を行くが如し。 
     急ぐべからず」
    今、部屋で徳川家康公の遺訓を眺めています。
    「不自由を常と思えば不足なし。心に望みおこらば、
     困窮したる時を思ひ出すべし。」
    さすが、幼少の時から人質から苦労を重ね、苦難の末、天下統一
    をなされた苦労人は違いますねえ。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/12 JPG&R☆穏やかな「日本国」を祈念懇願

    ☆1600年【関が原の戦い】時点で、『秀吉【命】』の「三成」は元より、『豊臣家の重鎮だが、「秀吉政治」に密かに牽制球を放って居た「家康」でさえ』~『豊臣家』を滅ぼす事など脳裏を掠めて居なかった様に読み解ける気配がある。☆【東西】に袂を分かったとは云え~両軍共に『豊臣の家臣団』。☆黒田長政・加藤清正・福島正則等も~【ポスト秀吉】と云うより~【日本国】に『行く末』が~穏やかである事を強く懇願した。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/12 匿名希望の上原サト:竹中秀吉

    見事な演技でしたねえ、竹中秀吉。
    ヨダレと鼻水を流して老いたる天下人を好演しました。
    秀吉。本人が望んだわけでもないが、この人が天下人に
    なったのは、本人にとって果たして幸せだったのか。
    考えさせられましたよ。
    17年前の堺屋太一の「秀吉」の描ききれていない課題
    を見事に払拭したと思います。
    竹中さんご苦労様でした。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/11 JPG&R☆朝鮮出兵は大失態の「秀吉」

    130年超の【戦国の世】に疲れきった日本国各地の『武将』の面々。「秀吉政権」~『群雄割拠』~を踏襲する『ミニ秀吉:五奉行のひとり「三成」』と「秀吉政治」~軌道修正を熟慮する『五大老の筆頭「家康」』。事は、大坂城に居住する「秀頼」ひとり~『豊臣家」存続等の事案では無い。【日本国】を~何れが【統治】するかの『王座決定戦』が天下分け目の【関が原】。『乱世』に終焉を告げたい「官兵衛」も「家康」サイドに。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/11 ネコズキ

    秀吉の死がどう描かれるか、官兵衛側からの描き方は自然体でよかった。竹中さん鼻水とよだれを垂らしながら好演!二人の脳裏にはともに毛利と戦った一番楽しかったころが‥純粋に信長に仕えた日々が‥。
    官兵衛はお人好しじゃのう‥。ありがとうございました‥。のセリフは繰り返し考えてしまった。このころの言葉遣いかね~。岡田君、本気で泣いてたね~。とにかく内容が濃い見ごたえのある回でした!

  • 軍師官兵衛
    2014/11/11 匿名希望の上原サト:ブレない官兵衛

    秀吉が官兵衛さんに言っていたけど..
    「お前ほどの男がなぜ天下を望まぬ」
    その答えは、秀吉の下で争いのない、真に天下太平の世の中を望ん
    でいたからだと思う。
    少ない禄でも、喜んで働いた官兵衛。
    戦国の時代に生まれた初恋の人、おふう。
    女として生涯で最もめでたい筈の祝言での彼女の死が、官兵衛さん
    の心を打ち、真に平和の時代を希求したのだと思う。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/10 JPG&R☆

    慶長5年(1600年)10月~「官兵衛」が「吉川広家」宛ての書状【『関が原の戦い』が、もうひと月続いて居れば『中国地方』に攻め入って華々しく戦いを展開した事だろうが、「家康公」が早々と『勝利』を手中にしたので、何も出来ぬままだった】とある。「家康」が『江戸幕府』を開いた翌年の慶長9年3月20日(1604年4月19日)逝去、享年59。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/10 匿名希望の上原サト:無理がある秀吉

    しかし、ま、秀吉さん、
    自分は織田信勝、信孝を追放し、織田の同僚、忠臣である柴田
    勝家、丹羽長秀を騙し、幼い三法師(織田秀信)を正当な後継者
    に推し、利用して、織田家の財産をすべて乗っ取ったクセに、
    自分と全く同じように、周りに人々に、タッタ6才の秀頼に忠誠
    を誓えと言うほうが無理なのかもしれないねえ。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/10 JPG&R☆豊臣弱体化~読み斬る官兵衛

    先先まで読み通せる「官兵衛」~己の『立ち位置』を良く心得て居る。【巨星落つ】後の『戦乱の世』の再来を「官兵衛」の明晰な頭脳に【描写】されて居る。二年後なのか三年後なのか~戦乱の場が【関が原】までは読み切れて居ないにせよ【三成vs.家康】の構図は有して居る。現時点で戦況は【五分五分】だが、時間経過と共に「秀頼・三成」軍の【絆】が崩壊しつつある事も「官兵衛」は察知して居る。冷酷非道「秀吉」に因る。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/10 匿名希望の上原サト:う~ん

    手を離し、秀吉の頼みを断る官兵衛。
    生涯、秀吉の軍師のまま終わりたい官兵衛。
    秀頼公の軍師になるつもりはないという事か。
    謝る秀吉。官兵衛が期待したよい天下人ではなかったと。
    官兵衛は、信長公の夢を追いすぎたと言っていたけど。
    う~ん。海外進出、朝鮮出兵をあえて非難しているのかな。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/10 匿名希望の上原サト

    いよいよ来週は出てくるみたいですねえ、横内正さんが。
    前田利家役で。
    秀吉が五大老の中で一番頼りにした槍の又左だが、
    秀吉の後を追うように死んでしまい、
    秀吉の期待に答える前にその役割を終えてしまった前田家。
    前田家は、利家の妻、まつ様を人質に取られて、家康公に
    骨抜きにされてしまったねえ。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/10 匿名希望の上原サト

    やっぱ上手いなあ、演技が。
    光さん役の中谷美紀さん。
    はあ~。また泣いてしまった(涙)。
    母として熊之介の死が受け入れられない。
    認めたくないのか。悲しみがこちらに伝わってきた(涙)。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/10 ふむふむ

    竹中さん秀吉がいなくなり寂しいな。鶴見さん隆景もいなくなってしまったし。
    黒木さんおねはまだ出るよね、良かった。
    光さん、可哀想でたまらない。責任を感じている糸さんもせつないよ。実際の熊之助もあんな亡くなり方したの?
    「江」の宮沢りえさんの茶々は悲しい人生が伝わったけど、今回は気が強そうな表情ばかりなのが残念。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/09 匿名希望の上原サト:秀次事件

    秀次事件では側室の茶々の顔色を伺いながら、処分する天下人
    秀吉。情けないのひと言。
    秀頼の時代になった時の秀次の関係者の反撃が怖いのだろう。
    茶々も三成も。伊逹家も黒田家も疑われたみたいだねえ。
    秀次も分不相応に関白などにはなりたくはなかっただろうに。
    秀次の邸宅に使用していた聚楽第も打ち壊されたかね。

  • 軍師官兵衛
    2014/11/09 匿名希望の上原サト

    秀吉の親友・前田利家さんはいつ出てくるのだろうか。
    横内正さんが演じられるとアナウンスされているけど。
    五大老五奉行制で、彼の存在感が凄く大きかったんだよねえ。
    秀吉の死後、対立が顕在化する武断派と文治派の争いに仲裁
    役として働き、覇権奪取のため横行する徳川家康の牽制に尽
    力する。
    ただ秀吉の後を追うように8ケ月後に死んだのは、痛手で誤
    算だった。

ドラマクチコミランキング

2024/06/02

もっと見る

アニメクチコミランキング

2024/06/01

もっと見る