サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • SAT
  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
ようこそゲストさん
新規登録
 
詳細検索

Gガイド

「花子とアン」のクチコミ(口コミ)(14ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

  • 花子とアン
    2014/06/01 あ

    教室が2回映ったけど『卒業おめでたう』の字が違った。最初に映った時とみんなが教室に戻ってきた時の文字の大きさ。
    展開を予測できる点やこういう細かいところの雑さが目立つ。
    女学生時代のロミジュリ練習のシーンでブラックバーン校長の話を他生徒に通訳した時もあれ?と思った。

  • 花子とアン
    2014/06/01 お姫様

    だから蓮子は妾の芸者の子であることが逆にコンプレックスで、庶民を馬鹿にする性格になってしまったんではないでしょうか。美化されて描かれてるけど性格的にやはり傲慢で好きになれない。

  • 花子とアン
    2014/06/01 nori

    旧伊藤伝右衛門邸が、朝ドラのおかげで、来場者が増えているとのこと。伝助のモデルの伊藤伝右衛門は、今でも福岡のその地方では、衆議院議員にもなった地元の名士で、ドラマの石炭王・嘉納伝助はかなり粗野で下品な人物に描かれているが、伊藤博仁・市経済部長は「あくまでフィクション。むしろPR効果の方が大きい」と話しているとか。ドラマの主役は、村岡花子だが、主役の腹心の友。白蓮があまりに大物すぎるからなのか。

  • 花子とアン
    2014/05/31 赤毛のアン読者

    葉山伯爵は、結納金で貴族院議員になり、色々な事業にも手を出し全て失敗。デンスケ様はそれも見越しての“金がかかる事は最初からわかっていた"…葉山は使える駒。弱味を握る事が目的だった。蓮子の本の出版費用も、内容も知らず金を出す。売り上げはどちらでも良く、他の使い途が?サロンの新聞記者はデンスケ様にしか興味が無く、蓮子のプライドをいたく傷つけてしまったようだが、私も彼の強かさと商才に興味があるのみ。

  • 花子とアン
    2014/05/31 まなみ

    凄い今更ですが、白鳥さんを演じる近藤春菜さんの
    ゛言葉の乱れは精神の乱れ゛という言葉に感動したし、その通りだなぁと思いました。
    まだ、18歳の私ですが、この言葉を胸に留めてこれからの人生歩んでいきたいと思いました。

  • 花子とアン
    2014/05/31 トランス

    花子が翻訳を始めるのはまだ先なのかしら。前ふりが長くて退屈だわ。
    でもデンスケさん宅は面白いです。やがて邸宅の改築をしますよね。そのエピソードは省かないでくださいね。綺麗なお庭も楽しみです。

  • 花子とアン
    2014/05/31 今日の放送で

    てっ!
    画面に吉太郎が出てびっくり!
    吉太郎まだ実家にいたのかと思った。
    あたしゃ、また、てっきり、
    徳丸さんが指揮した壮行会の後、一人で
    勝手に入営したと思っていた。
    冬の時期に入営するのは聞いていたが。

  • 花子とアン
    2014/05/31 JPG&R☆強靭なメンタルが伝助の原点

    孤高の事業家嘉納伝助氏へのお気の毒な気持ちは保有するが、孤独な連子に同情の念が一切湧かないの何故だろう。やはり、人間の基本は、自らが汗を流して労働の糧を得ると云う根本を伝助が日々励行して居るからだろう。連子には不本意だろうが、結果として葉山家没落を食い止めて居るのは伝助の資産の一部。伝助は妻連子のスキャンダルまで商談上の笑い話に吹き飛ばしてしまうのだろう。その強靭なメンタルが伝助の原点。

  • 花子とアン
    2014/05/31 卒業の日にワープ

    最後の卒業の日に六年生の生徒達全員がハナに花たばを渡す
    シーンも簡単に予測できたしねえ。
    先週の予告にしっかり映っていたでしょ。
    予告からカットして欲しかったけどねえ。
    感動部分がなくなるでしょ。はあ~。

  • 花子とアン
    2014/05/31 JPG&R☆放浪癖吉平は家族保有資格皆無

    ☆入営する長男吉太郎を、独り、行商出で立ちで見送る父吉平。気配を感じたのか、ふと、田舎道を振り返って父を確認の長男吉太郎は静かに頭を下げる。☆時間軸は人それぞれだが、大地主徳丸を介しての見合い~一週間から十日間位で、徳丸を介して返答するのが人の常だが。☆それにしても、吉平の放浪癖は人生の終焉を迎えるまで修正不可か。花子も、ももまでもが家を出そうな次週。家族を持つ資格が致命的に欠如の吉平。

  • 花子とアン
    2014/05/31 赤毛のアン読者

    デンスケ様は、お優しい。蓮子の無礼な態度も、若いおなごの喚いたたわごとと怒らず、多少の皮肉で許している。妻の為ならお金に糸目はつけない。彼なりの妻への最上級の待遇に感謝のない蓮子は嫌い。一度、ご自身の歌集の売り上げだけで生活してみたら?できない事がわかっているから悔しいんでしょう。学問や文学を、自分を否定されてるようで。わかるけど、未熟を認めてこそ人として成長するわけで、同情はしない。

  • 花子とアン
    2014/05/31 分かってましたともさ

    村岡印刷と結婚するのが分かってるから別にドキドキもしなかったお見合いエピソード。はながフられた形にしたのは徳丸の顔を潰したと言われないための措置か。もっと早く返事してればまとまる話だったかもしれない(まとまっては困るのだが)と、やっぱり徳丸は腹を立てるかもな。皆さん、放課後はまっすぐ帰宅して家事子守野良仕事に精を出しましょう。六年生は一人前の働き手ですよ、先生方もね。夏の農家は忙しいのだ。

  • 花子とアン
    2014/05/31 JPG&R☆家族赤貧より花子ときめき優先

    ふじは己の意思で吉平を夫とした。其処には花子が云う「ときめき」が有ったのだろうと想うが吉平の逃避壁も要因として大きい安東家の赤貧が続く現状にも、ふじは吉平に「ときめき」を感じ続けて居るのなら、ふじ自身は良くとも、連ドラ中で四人~史実では八人の子供達への父母としての責務を如何に感じて居るのか?大疑念??。唯一、長女花子を修和に押し込んだだけが吉平の実績。吉太郎を職業軍人に追い込んだ吉平の責務大。

  • 花子とアン
    2014/05/30 うん

    白蓮れんれん、手に入れるのに時間かかったよ。「朝ドラでは描けない白蓮の真実が書いてある」って帯に書いてあった。私には想像も出来ない結婚生活で正直怖いと思ったよ。だけど精一杯生きたらそうなったってことなのかなって思った。蓮子さまの一生、朝ドラでは無理でもスピンオフなら出来るよね。見てなかったけど話題になったセカンドバージンとかやってたもんね。

  • 花子とアン
    2014/05/30 JPG&R☆「脈なし」と花子断念潔い望月

    「花子にときめいた」と云う、大地主の子息好青年望月は大人の対応だったと想う。然しながら、赤貧の小作農の娘に、望月家に次ぐ大地主徳丸に口利きを依頼、花子がどの様なオナゴか会ってみたいと好奇心は事実だが、恐らくは、往事では、望月家のご両親からの異論が噴出して居たと推察。徳丸家を凌ぐ、誰をもが知る望月家ボンボンとしては両親への背水の陣で『稀有の好条件』で臨んだ見合いには、時間的猶予は無かった。

  • 花子とアン
    2014/05/30 nori

    ほぼ絶版になっていた林真理子の「白蓮れんれん」という小説が売れているらしい。いつだか昼メロになっていた「真珠夫人」も、白蓮事件に触発された菊池寛の小説が原作だけど、実際の白蓮と、伊藤伝右衛門の夫婦生活は、小説よりももっとドロドロしたものだったようだ。白蓮は、夫を操縦するために、自分で妾を選んで夫に与えたとか、とても朝ドラで取り上げるようなものではなかったらしい。

  • 花子とアン
    2014/05/30 ひよどり

    伝助さんと蓮子様、その関係性が風と共に去りぬのレットバトラーとスカーレットを思わせる。
    はなの場面より伝助&蓮子の場面が気になってしょうがないのは私だけ?

    どうかスカーレットのように伝助さんが去ってからその純愛に気付く・・・なんてことになりませんように~

  • 花子とアン
    2014/05/30 JPG&R☆巨象伝助生き様に蟻蓮子は耳を

    寺子屋にさえ通う事が赦され無かった伝助の立身出世「無から巨万の富を得た」生い立ちの取材を切望する新聞記者に「詰まらない記事」とは、蓮子の逆上せ上がり方は深刻で有る。金員で嫁に売られた身上として、伝助を夫として容認出来得ぬのは致し方ないが、「裸一貫からの筑豊の石炭王」への道程を人間として【生き偉人:嘉納伝助】天才経営辣腕ぶりに聞く耳を蓮子が持つ事で、蓮子風変革にも伝助が耳を貸そうと云うもの。

  • 花子とアン
    2014/05/30 赤毛のアン読者

    デンスケ様がでないと面白くない。甲府のお見合いの話はまるごと要らん。お父とお母の夜のイチャイチャシーンも要らん。見ていて、早く本筋にいってくれないかな〜と退屈になる。

  • 花子とアン
    2014/05/30 はあ~

    実にあっさりお見合いの話がお釈迦。
    その一言。
    子供は大喜びだが..。

  • 花子とアン
    2014/05/30 JPG&R☆家族の犠牲は嫌感漂う花子先生

    「結婚観」って、人それぞれだから、『一瞬のときめき』を感じた人と結ばれたい花子の想いを、悪戯に全否定はしない。花子の場合、未だ、「結婚のとき、タイミング」では無かったのだろう。何故なら、嫌悪感を抱いて居た村岡との婚姻に為るわけだから。「類は友を呼ぶ」と、腹心の友、蓮子の葉山家の為の~金満婚に引き摺られるのでは無く『ときめき』に結婚の価値観を想うのだから了。家族の犠牲に為りたく無い想いも感じるが。 

  • 花子とアン
    2014/05/30 うん

    花子ちゃんの思いやりのなさ?気の利かなさ?はとっても気になるよ。自分は綺麗でお母さんと妹は汚いまま、普通はすごく気になって綺麗にしてあげたいって思うもん。蓮子さまと伝助さんのことはどうしても蓮子さまを応援しちゃうけど、男尊女卑が甚だしかった時代だと思えば伝介さんのモデルの人はいい人かもね。これから白蓮さんが起こす投じては考えられなかった行いを咎めなかったもの。

  • 花子とアン
    2014/05/30 nori

    実際の村岡花子さんは、英語教師として山梨英和女学校に赴任した時に、市川房枝さんと会ってるそうです。ドラマの花は、なんとなく成長しませんね。子供っぽい。ドラマの蓮子の方は、堪え忍ぶという大和撫子の形とは、ずいぶん違うようですが、実際の白蓮も、この結婚生活の間は、ヒステリックで、自己中だったようです。だいたい大人しいお人形のような女性など、今も昔もいないのが本当で、幻想だと私は思います。

  • 花子とアン
    2014/05/30 メロ

    ここ最近、蓮子さんが登場すると、東海テレビ制作の昼ドラに見えてくるんだけども?

  • 花子とアン
    2014/05/30 JPG&R☆連ドラ史上最悪の父と息子が~

    ☆またまた、美輪さんのナレーションが笑わせてくれた。もう、既に、とっくに『父親と長男の絆は、寸断済み』です~、と、テレビ画面に向かって云って居た。☆『おまえ(父親)みたいには為らない』長男の鋭い牽制球をおとうは如何に受け止めたのだろうか。☆それにしても、蓮子はネガティブなオナゴだな~。己の王道を歩んできた伝助は自由気儘に遣らせて置くしかない。☆同じ境遇の冬子と心を通わせて仲良く遣れば良いのに。

  • 花子とアン
    2014/05/29 だーめだ、こりゃ

    安東家は吉太郎の祝いの席なのにボロ着物しかないのか。せめて泥と煤だらけの顔を拭い、髪をきれいに結い上げるくらいのことはするのでは?何枚も持っている着物をももに貸してあげる気遣いもできないはなって(呆)。蓮子様は前回の離縁の時と同じく年下芸術家たちと淫蕩に耽るか、蓮子だけに蓮っ葉な女。使用人の前で主人をなじるなんて(呆)。泰然と交わした伝助の懐の深さは大人。吉田鋼太郎さんだけが楽しみ。あーあ。

  • 花子とアン
    2014/05/29 お中元は真心込めて

    伯爵、次からお中元は、カルピスの箱の中に札束を忍ばせて東京に送ってね伝ちゃん、と頼んだら。水戸黄門からの知恵ですがね。お中元を受け取りに来ちゃうもんだから妹に中身を見られたんです。あと伯爵、カーネルみたいなまっ白いスーツに一点の汚れも皺もない…苦心の長旅であったろう葉山伯爵…。新幹線がある今でも東京-博多は遠いですよ。白はチョイスしませんね。

  • 花子とアン
    2014/05/29 がんばれ嘉納ちゃん

    本物の伝助しゃんは、蓮子の前夫との子供の学資も出してくれてたそうよ。まあ、女遊びがひどいとしても、当時は遊廓があったわけで、男の甲斐性という一面よね。今の現代人の感覚で、伝助しゃんや葉山伯爵を人でなしみたいに云わんでくださいな。ドラマの蓮子も残してきた子供を回想する場面が全くないけど、子供を産んだ設定よね?もうすっかり忘れちゃったよ。

  • 花子とアン
    2014/05/29 JPG&R☆花子も何処かで家族と距離感が

    ☆本連ドラはフィクションだが、如何しても、時折、史実が脳裏を横切る。☆花子の「本心・本音は何処に」有るのかが何時も引っ掛かる。☆何故なら、史実では花子一家は、早々に、甲府から上京して居る。☆にも拘らず、花子は、東京修和(英和)では無く、この時、家族が居ないのに、姉妹校甲府修和(英和)の英語教師に為って居る。☆個人的だが、花子は「心の何処かで」おとう同様に家族との距離を置いて居た様に感じる。

  • 花子とアン
    2014/05/29 三回目の土下座くらい大目にみろよ

    見合い相手を知らん顔し続けるのは、催促があるはずなので無理がある。自然消滅させるつもりか。それとも断って徳丸地主の顔を潰し、今週二度目の親子土下座競演なるか。おっと、蓮子の演奏家への謝罪を土下座一回にカウントするなら三度目。

ドラマクチコミランキング

2024/06/01

もっと見る

アニメクチコミランキング

2024/06/01

もっと見る