サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
  • SUN
ようこそゲストさん
新規登録
 
詳細検索

Gガイド

「マッサン」のクチコミ(口コミ)(11ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

  • マッサン
    2014/11/28 匿名希望の上原サト:う~ん

    キャサリン、いいこというわ~。
    「金の切れ目が縁の切れ目」(爆笑)。
    時給100円の仕事にも決心が付かず、
    皿洗いばっかりやっている甲斐性のない男とは別れろ!ということ
    なんだろうねえ。キャサリン、あまくでもエリーの味方なんだけど、
    エリーは、マッサンにラブだから、マッサンがどアホでも見捨てら
    れないんだよねえ。

  • マッサン
    2014/11/28 もう

    理想ばっかり高くてプライドが邪魔して前に進めない男の話はそろそろ終わりますかね~
    世間にいっぱいいるそんな男性はもう結構ですので、そろそろ成長させて下さい!
    朝からうんざりしてしまいます…

  • マッサン
    2014/11/28 JPG&R☆エリーの手料理が大将には利く

    「エリー」は、最初に『自宅』に「大将」を招待しての【おもてなし】を考えて居た。「キャサリン」等の取り巻きが良くなかった。【飛ぶ取り落とす勢い】の「鴨居商店の大将」は、週三ペースで『料亭』で接待の遣り取り~中間管理職の「小生」ですら、週一で豪勢な『会席』の場に。『賄いで覚えた料理の『TOP3』と『スコットランド版肉じゃが』でのおもてなしがベストだと想う。少しは『滞納家賃』返済に充当出来るでは。

  • マッサン
    2014/11/28 一歩前進?

    いつも辛気くさい顔して、プライドだけは高く器が小さい、子供みたいに思うようにいかないとわめいてだだをこね、本当にめんどくさい旦那マッサン。
    エリーを際立たせるためしょーもない旦那にされていて見ていてもイライラしてたけど、鴨居社長があゆみよってくれたおかげでなんとか一歩、いや半歩くらいは前進?

  • マッサン
    2014/11/28 ぴあの朝子(鴨居目当て)

    見かけで鴨居社長を見ている人たちには豪華な料理や格式あるお座敷がにあうのでしょうが、このドラマの鴨居はマッサンの自宅でエリーの料理のおもてなし喜ぶね。外見と裏の顔堤さんギャップ利用でないのかな?

  • マッサン
    2014/11/28 ぴあの朝子(鴨居目当て)

    いい車なりかっこいい服装が似合い、さっそうと歩き自分の手柄話道でしてる
    店も部屋も豪華かつ才能あるから庶民あわない見られてるが鴨居本質には庶民的喜怒哀楽がありエリー思いやる面もあるギャップだす感じ

  • マッサン
    2014/11/28 ぴあの朝子(鴨居目当て)

    エリーが鴨居社長おもてなしに近所のおばちゃまたちの意見とり料亭にはまわりが社長の肩書きや偉い人の自慢や自負がある人社長見て金で受け入れるふきこんだからよ。おばちゃまたちには鴨居社長は格が違う感じた為ね

  • マッサン
    2014/11/28 JPG&R☆ようやく『スタートライン』に

    とにかく「マッサン」と「大将」が握手。だが、これで、ようやくスタートラインにたった分けだから、いまからが、【ウイスキー造りの『真剣勝負』】だよ「マッサン」。それにしても、いきなり「大将」自ら¥1札~4,000枚だが、「マッサン」の心を動かしたのは、「大将」の『隠し部屋』の存在、「大将」のやる気度だ。



  • マッサン
    2014/11/28 主役が動かないと話が進まない?

    エリーと鴨居の大将は、マッサンが動きだすのを待ってました。だってもう限界、収録押してるの、とりあえずやってみようよねえマッサン。
    ウイスキーへの道はまだ遠いが頑張って…の回だったりする。
    エリーの笑顔が救いだ。

  • マッサン
    2014/11/28 オイッス 札束金庫に仕舞わないと危ない

    鴨居社長は、ウヰスキーを通して、世界をみてる。でもウヰスキーについては、日本の技術者ではマッサンが優秀だと他の技術者の意見を聞いて決める素人。…だから尚更、本格的なウヰスキーをつくれる職人が要った。そもそも…日本の発展は渡来人の時代から『外国の真似』だったような…。真似から徐々に独自性を出して世界に認められたらいいな。日本の気候風土でつくるウヰスキーはスコットランドとは一味違う予感。

  • マッサン
    2014/11/28 匿名希望の上原サト

    ま、いろいろあったけど、とにかく鴨居の大将と手を結べて
    よかったね。
    でも、マッサンが鴨居の大将をもう一つ好きになれない理由
    の一つは、自分の女房エリーにモーションかけるように見え
    る所なのかな?

  • マッサン
    2014/11/28 絵里

    そろそろ話が先に進まないと飽きてきそうです。

  • マッサン
    2014/11/28 ウイスキーがお好きでしょ

    スコッチ、カナディアン、アメリカン、アイリッシュ、そしてジャパニーズが世界五大ウイスキーです。ビートが強いのを飲みたい時もあれば、カントリー聞きながらバーボンを飲みたい時もあります。ビールが各地域の特徴に誇りを持っていて、日本酒や焼酎も特色を大事にするから育ってきたのです。鴨居の大将の大局観がマッサンには全くない。ウイスキー通して何したいのか、ダメ男でもこれがあればいいけど、見えない。

  • マッサン
    2014/11/28 ふむふむ

    鴨居の大将カッコイイ!エリー、良かったね。
    私がマッサンにイライラするのは話の展開のせいばかりじゃなくて、玉山さんの叫んでばかりの演技のせいだと思う。ウィスキー作りが始まるんだから違った面を見せて欲しい。

  • マッサン
    2014/11/28 JPG&R☆【日本人嗜好】熟慮は必然では

    「マッサン」は【スコッチ】に魅せられて居るのだと想う。根っからの『技術者』だから致し方ない面の確かに有るが、「マッサン」は【国産初のウイスキー】を造りたいのでしょう。大正末の不景気風がビュービュー吹く最中、「マッサン」の【夢】に最も近いのが『鴨居商店』。「大将」は、【ウイスキー造り】の準備金だけで¥60億(現代換算)以上懸ける覚悟で居る以上は『売れる物を造りたい』~それって至極当然な事では。

  • マッサン
    2014/11/28 JPG&R☆お隣同士でも『風味に差異』が

    【ウイスキー】発祥の地は『英国』で有る事は間違いないが、二説有って、「マッサン」が留学した『スコットランド~【スコッチウイスキー】』説と『アイルランド~【アイリッシュウイスキー】』説の二件、【アイリッシュ】の方が~『泥臭くて重い』と云うのが定評で、お隣同士で有りながらも『風味~舌触り』は明確に違う。【ジャパニーズウイスキー】は【スコッチ】の流れを汲んでは居るが、やはり『日本の独自性』を有して居る。

  • マッサン
    2014/11/28 41歳のあまちゃん

    「どんなウイスキーを作るのか・・・そんなの入社してから話し合え。」エリーの言ってることがもっともやね。マッサン、大将の言うとおり何事も「やってみなはれ」ですよ。能書き垂れてても、実際にウイスキー作り始めないと先に進めないぜ。第一スコットランドで学んだ方法が日本で同じように出来るとは限らない。実際やってみて最初からうまくいく訳はない。これはウイスキー作りに限らず、我々の仕事でも言えることでしょ。

  • マッサン
    2014/11/28 北日本

    愚痴る。プライドばかりで、実行が伴わない。これ、マッサンのことです。どんどん嫌いになっていくー。腹が立ってくる。もっと、ハングリー精神のある人間かと思っていたけど、エリー無しでは、どうにもならない。話は無駄にグダグダ。セリフもグダグダ。やってられない!脚本を変えて下さい。

  • マッサン
    2014/11/27 これがいいのにねえ

    ドラマの中でくらい夢を見たい…と言ってもトントン拍子のファンタジーじゃウソ臭くて白ける。
    夢に向かって全力疾走の主人公…無理無理アタシにはできないもん。
    マッサンのダメっぷりに親近感を覚えてる。アタマでは分かっているけど気持ちがついて行かないのって辛いよ。周りの親切心からの助言もプレッシャーになるんだよ。人間だもの、弱さも欠点もあるものじゃない?

  • マッサン
    2014/11/27 基本的な話だけど

    「本場と同じ」ウイスキーを日本で作ろうというのはそんなに大した理想なんかね?他の人も言ってたけど、それって単なる猿真似であって、輸入品を飲めば済む話じゃないの?現在の日本のウイスキーが世界で評価されているのは、本場とは違った日本独自の味だからでしょう?

  • マッサン
    2014/11/27 麦子

    スコットランド本国でも高い評価を受けている政春です。本場修行した日本人の最高峰としてのプライドを持っていて当然です。政春は洋行帰りや本場での修行を自慢したりしません。本場同様の蒸留方法、本場と同じものを造る、それが政春の考える本物なのです。そこを曲げたら政春は紛い物を造ることになります。鴨居に迎合しない政春の頑固職人気質は今は欠点に見えますが結局それが後に花開き結実するのです。

  • マッサン
    2014/11/27 JPG&R☆太陽ワインポスターは藝術作品

    ドイツのコンクールで【一等賞】を獲得したから云う分けでは無いが、「鴨居の大将」が『太陽ワイン』販促用に企画・製作した、【若くて美しい女性が、大胆に両肩を露出して居るポスター】を『不快』に想うか否かは個々人の感覚・感性の差異に因る。男だから女性だからと云う『性別』は無関係の様だ。欧州は、教会のミサ等で【宗教裸婦画】に接する機会が数多だからか【芸術性を有する裸婦画】に関しては実に肝要である。

  • マッサン
    2014/11/27 吾が輩は主婦である

    あら?野々村氏が化学教師の仕事を世話してくれる、しかも高給よ。本家竹鶴正孝さんも化学教師をしたんだよね。鴨居の大将とは水と油なのがよーーーく分かったから、このまま鴨居商店就職はナシでイイかもね。化学教師で金を貯めて北海道に渡りました、でもイイよ。虎穴に入らずんば虎児を得ずのサブタイトルからするそれはないかなあ。孤軍奮闘するエリーちゃんの為にもかかわらず世の主婦はマッサンを応援します!

  • マッサン
    2014/11/27 私は見ますよ!

    成長しないヒロインの作品が高い評価を得ているのだから、カッコ悪いヒーローがいてもいいじゃない。朝ドラは長い。まだ半分も終わってない。ウィスキーづくりは簡単なことじゃない。山あり谷ありがあったからこそ日本のウィスキーは今世界で評価されている。マッサンは確かにしょーもない男だけど優等生じゃつまらない。人間臭くていいじゃない。

  • マッサン
    2014/11/27 願い

    見る人を飽きさせない面白いドラマであることはもちろん大切だけど、自分としてはやはり作品としての価値を認められるような、完成度の高いドラマになってほしいというのが願いです。期待しています! マッサンなら出来ると思う。

  • マッサン
    2014/11/27 JPG&R☆鴨居商店なら月収¥333だよ

    『ごちそうさん』の「西門悠太郎」が東京帝国大学建築学科を卒業して大阪市役所に入庁したのが1923年(大正12年)、『初任給¥75(現代換算¥225,000)』だから、「野々村」さんから紹介された『住吉学院』化学教諭給与が¥100(現代換算¥30万)は、30歳過ぎの「マッサン」に取り悪くは無いな。でも【ウイスキー造り】は完全STOPだよ「マッサン」。年収¥4,000で【ウイスキー】至近距離の→

  • マッサン
    2014/11/27 ひらひら

    日本酒造りも変えられない手順や譲れない事が多々あるのでしょう?それを見て育ち、困難を乗り越えてウィスキー造りを体に叩き込んできたマッサンだから、こだわりが強く頑固になるのは仕方ない気がする。他の事ではマッサン本当馬鹿者だなって思うけど、2ヶ月観てきて、そんなマッサンと何もかも飲み込んで献身するエリーさんの姿を1番に見せたいんじゃないかと思うようになった。そろそろ次の展開へ~!とも思うけどね

  • マッサン
    2014/11/27 朝の楽しみが・・・・

    初めて1話から面白くて見ているのに最近のマッサンは意味がわからない。
    朝からイライラするので明日から視聴しません。

  • マッサン
    2014/11/27 クリちゃん

    脚本が悪いのか演出が悪いのか分かりませんが見ていて面白くないです。怒鳴りあってる場面が多いのは韓国ドラマみたいだし、自己中心的な主人公は最も嫌いなタイプの人間だし、見ていてストレスが溜まります。我慢して見ていましたが限界です。もう観るのを止めようとおもいます。いいのは中島みゆきの歌だけですね・・・・

  • マッサン
    2014/11/27 匿名希望の上原サト

    マッサンの妹・すみれ役で出演中の早見あかりさんが
    明日のNHKスタパに出るようです。
    どんな話が聞けるのやら、楽しみですねえ。

ドラマクチコミランキング

2024/06/01

もっと見る

アニメクチコミランキング

2024/06/01

もっと見る