サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • SAT
  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
ようこそゲストさん
新規登録
 
詳細検索

Gガイド

「マッサン」のクチコミ(口コミ)(17ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

  • マッサン
    2015/02/11 オイッス みんないい人。

    熊さんが亡き奥さまのために買った家と、ふるさとを守りたい気持ち、素敵だと思います。やむなく手放したニシン御殿をマッサンに託したものの、商売がうまくいかない事、熊さんは内心不安で焦りながら口に出せないでいた。渡さんを説得できて『マッサンを信じて間違いじゃない』と確信できたかな。渡さんたちは、マッサンの会社がなくなったら困る人がいるのをわかってるから一度は許した。渡る世間に鬼はなしだね。

  • マッサン
    2015/02/11 JPG&R☆マッサンは売る事に真摯か!?

    [物造り]だけには無我夢中の「マッサン」だが、アフターケアには無関心だが『懸念する』だけで動こうとしない。「鴨居商店」の様に【太陽ワイン】で一時代を気付いた、[物造り]だけでは無く、営業・宣伝広報広告・流通に長けた名の通った一流企業でさえ日々の尽力に怠りは無い。所が「マッサン」の会社の様な片田舎の無名な会社が、ただ只管[物造り]に専念、営業も電話だけ、広告も流通にも怠惰に感けて居ては売れない。

  • マッサン
    2015/02/11 執着も愛かもね

    イノッチの「やっちゃったもんはしょうがない」発言は「タイムマシンなんてないんだから時間を巻き戻してやり直すことはできない」ってこと。マッサンもツケを払うときが来るでしょうけど、それを期待して呪うようなことはしたくないな。70年前の戦争責任を執拗に責め立てるより未来に目を向けたい。過ぎたことを責めても歴史は変わらないのだから。それとも責任とってマッサンに社長を辞めろと?

  • マッサン
    2015/02/11 絶句

    エマ役の優希美青さんが15歳って本当ですか?とてもそうは見えませんねぇ。下手すればエリー役のシャーロット・ケイト・フォックスさんより年上に見えるくらいです。『あまちゃん』までずいぶん長く下積みの苦労をされて来たのでしょうね。これからも頑張って、莉奈さん!

  • マッサン
    2015/02/11 JPG&R☆熊虎さん乱入は、大きな勇み足

    「熊虎さん」は好きなタイプだが、今日(#111)の「マッサン宅」への乱入は大きな【勇み足】。現工場用地も「熊虎さん」から懇願されて「マッサン」が出資金から購入、現時点では「熊虎さん」は[資材購入担当]の一社員に過ぎない。社長の「マッサン」と、投資家の「阪神・野々村連合」の話し合いの場に踏み込むなど言語道断、【人としての筋道を大胆に踏み外した「マッサン」】の現況は知らない。「エリー」は巻き添え。

  • マッサン
    2015/02/11 ふむふむ

    熊虎さんは「マッサンを信じてるから口を出さない」って言ったけど熊虎さんは嘘をつかれてないでしょ。ずっと一緒にいてマッサンを見てるから信用してるんでしょ。遠く離れた大家さん達は信頼関係だけで出資したのにマッサンは裏切った。やっぱり人としてどうかと思うよ。
    とにかくドラマは進むわけだから、もういいけど。

  • マッサン
    2015/02/11 愛君の妻よりエリーの夫希望

    塩辛の烏賊が、真四角。どうでもいいエピソードと思えるのに、真四角烏賊のドアップ。私は考えに考えました。単に、実際のマッサンが、塩辛には真四角烏賊ってこだわっておられたのかもしれないけど。で、私の推理。マッサンの、ウイスキーへの拘りは四角四面で、融通が聞かないんだって事の象徴。どうかな?

  • マッサン
    2015/02/11 ひやり

    今日の放送で『アニーローリー』をエリーさんとエマちゃんが歌っていまし
    たが、歌詞を見ていて冷や汗をかきました。と言うのも、自分で編曲した
    『アニーローリー』の楽譜をまさに今日印刷するつもりだったのですが、
    歌詞が一部分違っていたのです。一例、downとdoon。
    ネットで調べてみたら、同じ曲でも歌詞は色々あることがわかり安心したの
    ですが…。

  • マッサン
    2015/02/11 匿名希望の上原サト:う~ん

    故意に騙したマッサン側が「とことん信じる」?
    「信じる」という言葉は、騙した側が言う言葉ではないとは
    思うが(苦笑)。
    昨日のあさイチで言っていたように「ま、ドラマだから」
    という展開になりましたねえ。
    それにしてもマッサンのウィスキー、一度も売れた事がないの
    に、あの自信はどこから来るのかなあ。

  • マッサン
    2015/02/11 JPG&R☆マッサン経営感覚に大疑問符

    【後だしジャンケン】って無しでしょう。「野々村さん」は兎も角、現時点『¥30万(NHK換算¥1億5千万)』出資して居る「阪神師匠」に取っては、【ウヰスキー】など如何でも良いのですよ。「阪神師匠」は投資家~千歩譲って~【ウヰスキー】容認でも、[時代の声を聞かないと云うより、自身に酔って居る「マッサン」]は、幾度懲りれば気付くのか【スコッチ特有の泥炭臭は未だ日本人には時期尚早と云う事を】・・・

  • マッサン
    2015/02/11 JPG&R☆己の重責を蔑ろにする軽薄さだ

    『やっちゃったもんはしょうがない』と云えない立場なのですよ「マッサン」は。「マッサン」の双肩には多くの人々の生活が掛かって居るでは有りませんか。【石橋を叩いて渡る】V9時代の巨人軍川上哲治氏が云った。責任有る立場ならば【鉄橋でさえ慎重に慎重を期せなば為らない】。遡って、『不足分の¥10万如何する?』と「大将」に問われた「マッサン」は『何とか為る』と返答~「マッサン」の一連言動はこれの連続だ。

  • マッサン
    2015/02/11 JPG&R☆自己満足マッサンは経営者失格

    「巨匠・北大路 欣也氏」演じる~作家先生、【スコッチ】好きで「マッサン」を追っかけて戦前に北海道余市まで遣って来る<と云っても何処(大阪or東京からなのかは不明だが>。マッサン購読紙は道内紙or全国紙、穿った見方だが、作家先生のコラムは全国紙で大阪で「阪神師匠or野々村さん」の眼に留まって急遽余市に来た。【ハイランドケルト・スコッチウイスキー】熟成は12年以上かな泥炭臭満載の通好みだと想うが。

  • マッサン
    2015/02/10 41歳のあまちゃん

    作家の上杉さん、大将がマッサンに退職金を渡す時と同じことを言ってたので、すごく共感が持てました。それに北大路欣也さんは志願して「マッサン」に出演してくれたそうで・・・ファンからすればとても嬉しいです。
     それなら俺も志願すれば「マッサン」に出演出来る・・・訳はない。この際、エキストラでも何でもいいよ、とにかくエリーに会いたい!!マッサンどうでもいいけど(キャサリン口調で)・・・

  • マッサン
    2015/02/10 そうそう!

    イノッチの言うとおり「やっちゃったもんはしょうがない」のよ。マッサンは良くないことをしてしまったけどマッサンを非難することはできないな。失敗したことあるでしょ、みんな誰でも。道を踏み外したらそれで人生終わりなの?全否定なの?やり直すことができるから生きていけるのよ。創作人物だけど「レ・ミゼラブル」のジャン・バルジャンは好例よね。人生の終わりになってみないと評価はできないのよ。

  • マッサン
    2015/02/10 堤真一、チャーミング!


    リアル竹鶴氏とは違うフィクションということは皆さんご承知であろう。リアル鳥井氏にしてもかーなーりの艶福家で老年になってもお盛んだったそうで。浮気も女遊びも今の価値観で言えばレッドカードなのだが、亀山マッサンを殊更に嫌悪するのは片手落ち短絡的思考のように感じる。完璧な人間なんていない。誰もが弱さを持つし失敗もするのだ。

  • マッサン
    2015/02/10 オイッス

    マッサンの仕事が確かなのは評価できる。その上ウヰスキーの素晴らしさは新聞で御墨付き。ここにきてマッサンを何故か悪者にしちゃった脚本に戸惑いを感じたが、マッサンのウヰスキーをひきつづき応援したい。鴨居が大衆寄り、マッサンは通好み、と客層が別れるが違ってていいと思う、頑張って。

  • マッサン
    2015/02/10 JPG&R☆出資全返済~大将から借用なら

    本作の脚本家さんは「正気」ですか?と尋ねたい。また、本作の制作TOP統括さんも同様に問いたい。この所の「マッサン」一連の言動は『戦前』のストーリー展開とは云え、例え、入念に調査究明して『史実』としても、例え『ドラマ』としても、『フィクション』だとお断りが有っても、「マッサン」の人格否定に繋がる事案で余りにも安直過ぎると想う。欺いての¥10万融資追加、小生なら「阪神・野々村」に返済「大将」に借用だ。

  • マッサン
    2015/02/10 マッサン..

    マッサン、こそこそ、こそこそ、隠れてウィスキーを造る小物
    に見える。
    たとえ出資者たちが事後承諾しようとも、スカッとしない。
    「事後承諾」って赤信号でみんなで横断歩道を渡ったような気
    分の悪いやり方。あるいは軍司令部が勝手に始めた戦争を帝国
    議会が事後承諾したような、有名無実な機関を連想する。
    散々騙しておいて、リンゴは辞めるとか、どのクチがそう言わ
    せるのかな。

  • マッサン
    2015/02/10 華

    内緒で造っていた事バレてしまいました。
    念願の納得のいくウイスキーが完成したのは良かったですが、これからが大変そう。
    当時の日本人には本場スコットランドの味は合いそうにないし。
    ウイスキーは出来上がるのに時間がかかるから、年をとってやり始めたら自分が仕込んだものを飲む前に死んでしまうかもしれませんんね。
    マッサンはあと何回造ることができるんでしょう。

  • マッサン
    2015/02/10 JPG&R☆~余市から山崎にUターンだな

    「マッサン」がいつ如何なる時にも、無条件な「エリー」の愛に支えられ【フェア】に生き抜き、数多の困難に『正々堂々』と立ち向かうからこそ、猪突猛進だとか瞬間湯沸かし器と論評しようが、「鴨居の大将」と同レベルで『エール』を送り続けて居られる。「サントリー」は万人受けする商売上手、「ニッカ」は創業者「マッサン」の遺志を受け継いで頑なに通受けする【ウヰスキー】をと捉えて来たが、「マッサン」が体たらくでは~

  • マッサン
    2015/02/10 ふむふむ

    柳沢さんが「ドラマだから」って言ってたけどドラマでも悪いことは悪いよ。騙したんだから。
    でもきっと丸く収まるんでしょ。変なの。エリーが幸せならいいけどね。俊兄とハナちゃんが困らなければいいけどね。
    あーあ、マッサンを応援したいと1度も思わないまま終わるんだなって感じ。

  • マッサン
    2015/02/10 JPG&R☆光り輝く「鴨居の大将」の軌跡

    「マッサン」に渡した応援資金¥10万(往時)、「エリー」に掛けた『困った事があったら何時でも御出で』~それも、【白札】・【赤札】が惨敗、【ビール事業から撤退】の一番シンドイ時に「鴨居の大将」の大人の対応。「奥様が逝去」~「確執が解けた惣領息子英一郎の早世」、「奥様と英一郎」と共に第三の矢【丸瓶】が全国津々浦々に波及、品質改善・広告宣伝広報営業戦略「鴨居商店」の汗と涙と努力の成果が此処に実る。

  • マッサン
    2015/02/10 JPG&R☆時代の空気読めぬ政春

    【ウイスキー製造】に関してだけは「大将」より長けて居る「マッサン」だが、率直に云って『人間性』を含めて、会社経営者としての斬新なる『広報宣伝販売戦略』など格段に劣る事明白。市場主義の日本流通で生き抜く術を備えて居ない。何故、林檎関連事業をも収益のひとつと考えないのか不可思議。それに【泥炭臭】の利いた【ウヰスキー】は、現時点では『時期尚早』 は明白。己の価値観を強要する経営者に女神はそっぽを向く。

  • マッサン
    2015/02/10 困ったさん

    成功物語とは降りかかってくる困難に立ち向かって解決していくから視聴者の共感を呼ぶ。ところが主役本人が反社会的行為をしたがために窮地に陥り、それを解決したとしてもなんの共感も得られない。それどころか、その反社会的行為をドラマが追認したことになり倫理的にもあり得ないドラマとなる。

  • マッサン
    2015/02/10 終わりよければ・・・

    満州への投資は敗戦でご破算になってしまい、ついでのお情けでやっていたマッサンへの投資が救いになるのかしら?
    終わりよければ全てよし!で、投資してくれた2人も納得してくれればいいね

  • マッサン
    2015/02/10 オイッス

    出資者の立場を考えると、怒りより、6年も騙されてた自分が情けないという意味で傷つけた。人を見抜けない未熟を痛感させられた渡と野々村。マッサンを怒るのも恥の上塗りにしかならず『やっちまったもんどうしよう』を冷静に切り替えるしかない。…しかし…マッサンより何枚も上手の大物実業家のはずの出資者が騙され赤っ恥とはあり得ない…。竹鶴さんに濡れ衣を着せたかもしれず、ニッカのイメージ大丈夫か。

  • マッサン
    2015/02/10 匿名希望の上原サト:う~ん

    オール阪神さんが怒るのもしごく当然。
    りんご汁に投資したのだから。
    マッサンの夢(ウィスキー造)のために投資したわけではない。
    結局、オール阪神さんは3億円の資本金のうち、1億5千万円
    も出したのに、彼の意向は完全無視ということか。
    マッサンの金ではない。他人の金。
    マッサンの100%資本の会社なら、株主=取締役なので、
    誰も文句は言わない。阪神と野々村の株を買い取れ。

  • マッサン
    2015/02/10 JPG&R☆仁義を欠いては商売は至難だ!

    「マッサン」の詐欺同然行為にも、只管、盲目的に『エール』を送り続ける「エリー」は、欺いての【ウヰスキー造り】に怒り心頭の「阪神+野々村出資連合」に、『御持て成し』攻勢を掛けるのはミエミエ。「マッサン」は『事業者である以前に、【人として失格の烙印を押されたわけだ】。『スモーキーフレーバーが利いた「マッサン【理想のウヰスキーを『個性的』と評した【ウイスキー通の作家】」は、『売れるか』には沈黙を疑義を。

  • マッサン
    2015/02/10 JPG&R☆理想のウヰスキー売れる???

    『仁義を欠いてはビジネス展開は至難』~然しながら、薄々「マッサン」の陰謀に気付いて居た感の「野々村さん」は兎も角、「阪神師匠」には『青天の霹靂』。それに輪を掛けて『林檎関連ビジネスを総て排除して【ウヰスキー造りに専念】させて欲しい、とは、丸で『火に油を注ぐ愚行』。猪突猛進・瞬間湯沸かし器なら些か可愛げが有ったが、「マッサン=詐欺師」のラベルを【理想とするウヰスキー瓶に貼りたい】不快な想いが重い。

  • マッサン
    2015/02/10 JPG&R☆マッサン、未だ、趣味の域

    現代でも、自他共に【ウヰスキー通】と評される方々のうちには、【スコッチ特有の『泥炭臭』】が効いた【ウイスキー】を好んで嗜む傾向はある。その様な『稀有』な部類に入る方々には【「マッサン」理想のウヰスキー】は受け入れられるであろう。「マッサン」自身も懸念して居る様に、その程度では『趣味の域でビジネスでは無い』。遍く【ウイスキー】が日本人に馴染んでからなら兎も角、【丸瓶】の風味を際立たせるだけだ。

ドラマクチコミランキング

2024/06/08

もっと見る

アニメクチコミランキング

2024/06/08

もっと見る