サイトマップ-ヘルプ

ご利用の地域 : 東京

テレビ番組表のGガイド.テレビ王国

週間テレビ番組表

  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
  • SUN
ようこそゲストさん
新規登録
 
詳細検索

Gガイド

「マッサン」のクチコミ(口コミ)(11ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

  • マッサン
    2015/03/01 JPG&R☆ウイスキーブレンド無限大

    リアル「エリー」は、身体が弱かったと聞いた。連ドラ中「エリー」は、貧血気味らしいが、気丈で意気軒昂な空気が流れて居る。洋の東西、何もかも180度日常が異なる「英国」から「日本」へ、「マッサン」に寄り添う慶びと連動して、気苦労は相当なものだった事だろうと改めて想う。【ウイスキー】の『ブレンド』は無限大ある。「ブレンダー」の舌と鼻のセンスに懸かる。有事下でも日々熟成が進む【原酒】、拡がるブレンド幅。

  • マッサン
    2015/03/01 雪や昏々

    オールアップは2月の余市だったということなので、これからの放送でやっと雪の北海道を見ることが出来るんですね。南の地方の視聴者にとっては、北海道と言えばやっぱり雪景色のイメージですから楽しみにしています。

  • マッサン
    2015/02/28 JPG&R☆恋愛には時代背景も重要

    【男と女】がくっ付いたり離れたりは実に巧妙で微妙だから、それに、時代背景にも左右されるから『想い過ごしも恋のうち』~有事下で『特高』が居宅周りをウロウロしていたり、勤労奉仕で連日嫌味を云われたりも、乙女心をバックアップするもの。『失恋』の痛手が苦痛が『新たな恋愛に発展』なども数多有るから、【要は、タイミング】が重要。「エリー」とて、【婚約者の戦死】からの緊急避難で新天地「日本」を目指した。

  • マッサン
    2015/02/28 匿名希望の上原サト

    今日の放送。エリー役の初恋の人の役ジョージ。
    ラッセル・トッテンの名が出ていたねえ。
    どこかで聞いたような名前だと思っていたけど、
    「花子とアン」「マッサン」の英語指導をしていた人。
    エリー役のシャロヤンの台本を日本語のセリフから
    英語に変え、更に発音をローマ字に変換しているのでは。

  • マッサン
    2015/02/28 鳥井の大将

    一馬役の役者さん、芝居は成長途上かと思うが、坊主頭のせいか、何故か戦争中の青年が似合っている印象がある。永遠の0のようなパイロット役でもいいし、特高でも憲兵でもいい。堀井新太さんにハマリ役を。

  • マッサン
    2015/02/28 頑張ってね

    優希美青ちゃんは体調不良をおしてけなげに演技している。いつも目がうるうるしてるように見えるのは、激痛に耐えているのか…。回復するまでゆっくり休んでほしい。そうそう、マッサンが終わってもあまちゃんの再放送が始まるから、リアルでは休養してても美青ちゃんの演技は見れるね。

  • マッサン
    2015/02/28 オイッス 私はマッサンが好み

    エマは大人になった。でも恋は違うような。…戦争で息が詰まる緊張の毎日から逃避したくて、一馬と話をしているうちに友情が深まっただけではないかな。…だいたい…好みのタイプの容姿や性格の男子だったら前からチェックしてる。前から身近な存在で特に好きでなかった異性に急に恋する事って…自分はないな。確かに一馬は女性に好まれそうなステキ容姿。好かれて悪い気はしないけども。

  • マッサン
    2015/02/28 オイッス こっちも見てて息つまる

    リタさんへの苦しみも、ドラマのエリーの苦しみも、マッサンやご家族に全く責任はありません。責任を感じておられたのなら、それは違うでしょうね。苦しみを与えたのは日本の戦争。…私なら、特高のおじさんに文句言いたい…。『戦争のせいでジョージとの結婚流れ、マッサンと結婚して日本来たらまた戦争かよ』と。あと『貴方の尾行…正直、息つまる』と。何を言っても連行されるから息を潜めて生きるしかないのだろう。最悪。

  • マッサン
    2015/02/28 匿名希望の上原サト:う~ん

    ああ~もう、21週?が終わったねえ。
    このドラマ、いつ、マッサンのおいしいウイスキーが出来る
    のかと、ウイスキーファンにはイライラする展開なのかもし
    れないねえ。
    もしかして結局、できないままエリーが死ぬ?
    もう21週だよ。
    それ(ウイスキーの話)よりは脚本家の先生は、人間ドラマ
    を描きたいかもしれないねえ。
    来週、一馬は戦場に行くのか。

  • マッサン
    2015/02/28 匿名希望の上原サト

    エマはしっかりしているねえ。
    彼女にはもう何も言うことはない。そのとおりなのだから。
    それにしても一馬に赤紙が来たね。
    来週どうなるんだろう。

  • マッサン
    2015/02/28 愛君の妻よりエリーの夫希望

    マッサンの素顔、私も見たけど、リタが短命だったのは日本に来たからって親族が思っておられたの?って、大変悲しく思って。録画してなかったので、見直す事も出来ず、モンモンとしてましたが、そうかあ、そういう、マッサン自身の言葉でって表現だったのですね!益々、マッサンを好きになりました。ありがとうございました。

  • マッサン
    2015/02/27 JPG&R☆苦労以上に勝る慶び「エリー」

    詳細な史実には不案内だが、心痛の「エリー」が遭遇した男が、極東の島国から、歴史と伝統を有する【スコッチウイスキー】の研鑽に遣って来た「マッサン」。二年間の留学期間を終えても、尚且つ、『スコットランド』に居残ると云う「マッサン」を制して、五十日に及ぶ航海を経て、「マッサン」と共に『日本』に遣って来て、北海道余市で陰日向と為り【ウヰスキー造り】を支えた「エリー」は苦労以上に慶びが勝って居たと想う。

  • マッサン
    2015/02/27 ドアホ

    あの〜、エリーさんエマの日記読もうとしてたけども、字読めるんでしたっけ?

  • マッサン
    2015/02/27 JPG&R☆今の二人の心を尊重して欲しい

    【過去~現在~未来】その何れをもが大切な人生の流れだと想う。有事下、その、極当たり前とも云える[人生の流れ]を突然寸断してしまう【戦争】。[出征]と聞くと、即、連想するのが【戦死】。「エリー」に取って【戦死】は他人事では無い。愛する人を失い、今また、愛娘が己(エリー)の二の舞を踏む懸念は解せるが、「エマと一馬」は出遭い、魅かれ合って居る。【現在】の二人を最大限、尊重してあげるのが最善だと想う。

  • マッサン
    2015/02/27 マッサンの素顔、私も見ましたが

    竹鶴さんのお孫さんはそう思って言いきったのではなく、おじい様(竹鶴さん)が話していたことをそのまま話されたのです。竹鶴さんは自分と結婚しなければリタさんは長生きできたのにと自責の念に駆られ続けていたのです。でもそれが本当かどうかなんて誰にもわからない。リタさんは天国で「そんなことない」って言いそうなくらい、強い人だったと思う。

  • マッサン
    2015/02/27 JPG&R☆ハイニッカ毎晩一本空けた政孝

    【ジャパニーズウイスキー】が日々の研鑽から[世界一の栄誉の受賞]が続発して居る昨今、不断の努力尽力への日本放送協会からのご褒美が「マッサン」オンエアーかなって想って居る。【芋焼酎派】の「小生」、【バーボンやスコッチ】は数本有すれば一年はもつ。「マッサン」の様に、【ハイニッカ】を毎晩一本空けてしまう【ウヰスキー好き】とは縁遠いが、【ウヰスキーを「生」】で呑る人って酒豪に違わないと想って居る。

  • マッサン
    2015/02/27 JPG&R☆スパイ所では無いマッサン周辺

    道警の公安「特高実行部隊」のひとりが、[海軍指定工場DOUKAH]に張り付いて居るが、如何考えても北海道余市に極めて目立つブロンドの社長夫人の淑女が【S】って、先ずは有り得ない。殊更に、禁足状況下で通信設備と云っても、アンテナを頼りに電波を拾う民生用ラジオを所有するだけ。無論、[同工場]の電話は四六時中盗聴されて居る。「特高」は「海軍」に喧嘩を売って居ると、例の「大尉」から糾弾されそうだ。

  • マッサン
    2015/02/27 JPG&R☆母「エリー」痛過ぎる、病的だ

    有事下の[海軍指定工場]、『品質より増産(量)』だと「海軍大尉」から云われて、金縛り状態の「マッサン」。降って沸いた「エマ」の『一馬大好き宣言』。明日(2・28)で21/25週が終わるが、【ウヰスキーの原酒】が熟成期間と解釈して居るが、病的な程の「エリー」言動が率直に痛い。【人間の運命は神のみぞ知る】と「エリー」に強く進言したい。【好きと云う感情が芽生えた時が「恋愛適齢期」】誰をも邪魔出来ぬ。

  • マッサン
    2015/02/27 オイッス

    『マッサンの素顔〜』で竹鶴政孝さんのお孫さんが、『祖母(リタさん)は日本に来なければ長生きできた』とはっきり言い切られた事が一番印象に残っています。ドラマのエリーも、心ない一部の日本人から受けた外国人いじめで命を縮めてしまうのでしょうか。ストレスで命を削られてしまう心地がして、独りで不安を募らせていそうで不憫です。

  • マッサン
    2015/02/27 匿名希望の上原サト

    アザミはエリーがスコットランドにいた頃の初恋の思い出?
    たぶん辛い事があったのだろうねえ。
    戦争で引き離された?
    娘(エマ)にだけは辛い思いをさせたくない親心かもしれな
    いねえ。でも娘の日記を勝手に読んじゃダメ。

  • マッサン
    2015/02/27 ふむふむ

    エリーは好きな人が戦死したのかな…大切なエマちゃんに悲しい思いをさせたくないんだね。でもムリヤリ諦めさせても悲しいのは同じだしエリーを恨むことになっちゃう。エリーとエマちゃんがよく話し合ってお互いの気持ちをわかり合えますように
    今、一番心配なのは一馬は戦争に自分から行っちゃうんじゃないかってこと。あー戦争はイヤだ

  • マッサン
    2015/02/27 JPG&R☆生産調整する程の絶好調売上げ

    [高級ウイスキー]の売れ行きが絶好調と新聞記事が踊って居た。無論、絶大なる「マッサン」効果。「ニッカ」だけでは無く「サントリー」も同様に順調に売り上げ増と読んだ。「山崎」にしろ「余市」にしろ、発売年月により微妙に「個性」が変容するとも聞いた。我が国特有と云って良いほどの[ウイスキー]に加水(水やソーダ)して、食事と共に呑む文化圏だからこその繊細な[ジャパニーズ]が世界一とは率直に嬉しい。

  • マッサン
    2015/02/27 JPG&R☆ヒステリック過ぎませんエリー

    「エリー」が、かなりヒステリックだなと些か驚愕して居る。先の世界大戦で失った婚約者を如何に心底愛して居たのかの裏づけと想えてしまい、日本人の「マッサン」と極東の島国に夫婦として来日、「マッサン」の【ウヰスキー造り】に寄り添い応援、「エマ」と名付けた養女との三人暮らしに、日々、慶びを見出して充実した日常<現時点は特高監視下だが>を過ごして居ると云う「小生」の印象は誤りかと想わせる程タイトで有る。

  • マッサン
    2015/02/26 みどり

    娘のことを一番わかってるといいはるエリーを見て、昔こんなシーンなかったかな?と思った。多分優子さんのお見合いの話あたり?あの頃は娘の立場に親身になってたエリーが…時が経ったなぁ。

  • マッサン
    2015/02/26 匿名希望の上原サト

    アザミですか...
    綺麗で可憐な花だねえ。
    中島みゆきの「アザミ嬢のララバイ」という唄を思い出した。
    仲間と高校卒業の時に歌った。
    懐かしい。ちょっとそれを思い出した。

  • マッサン
    2015/02/26 ふむふむ

    アザミってスコットランドの国花みたい。花言葉を調べる独立とか私に触れないで。
    エリーはエマが大人になるのが寂しいのかなぁ。戦争中のはかない恋になりそうだから反対とか?一馬がイヤなわけじゃないのは確かだから、やっぱり寂しいのかな…

  • マッサン
    2015/02/26 オイッス 流行はチェック柄

    祖母の女学校時代、通学中、流行の服装で歩いても、市内で石を投げたり、非国民の言いがかりをする人なんて聞いたことがありません。憧れのお姉様がたに近づきたい乙女心ゆえのお洒落でしたが、多少周囲から驚きの視線程度と聞きました。私が思うに、エマの服や弁当変える小手先の努力は全く無意味。外国人だからいじめてると断定しています。外国人、しかもか弱い女性に狼藉を働く野蛮な人も一部いたのですね。


  • マッサン
    2015/02/26 愛君の妻よりエリーの夫希望

    エリーがエリーらしからぬ反応。エマの恋心を理解しないなんて!アザミの花の、二度にわたるアップは、何を暗示してるんだろう?散髪のおっちゃんの意見の通り、精神的に参ってしまっているって事かな〜。確かに、エリーの表情が、恐ろしい!冷静ですって顔が、全く冷静じゃあない。

  • マッサン
    2015/02/26 匿名希望の上原サト:う~ん

    エリーは..明らかに間違っていると思う。
    「子供の事は親の自分が一番よく知っている」というのは、
    親の思い上がりだ。親のエゴ。心配なのは分かるが、
    エマは17才という設定なら、恋は遅いぐらい。
    恋は生き甲斐。恋はビタミン。
    初恋は、成熟度、人によって違うが幼稚園、小学校という人もいる
    しねえ。

  • マッサン
    2015/02/26 JPG&R☆黒髪にと云えない政春の葛藤が

    何だかんだ云っても「エリー」は社長夫人、「エマ」は社長令嬢、「マッサン」自身も何処か日本人離れした感覚の持ち主。有事下、男たちは原則「国民服」、女性たちも「もんぺ着用」だから、せめて、羽織るものは「原色」をと云う気持ちは解かるが、周囲の人々が「口に出せないの最大の要因」は、「エリー」のブロンドヘアーに終結。母親のブロンドを黒髪にと云えない周囲、必然的に「エマ」にも地味にとは云えない空気感が。

ドラマクチコミランキング

2024/06/01

もっと見る

アニメクチコミランキング

2024/06/01

もっと見る