「義母と娘のブルース」へのクチコミ(口コミ)
-
義母と娘のブルース
2018/09/25 予告編が親切すぎ「義母むす」は感動的なドラマでした。セリフにグッとくるものがあって毎回涙しました。ただ残念だと思ったのは,最終回に期待していたのですが,予告が何回も流されていたので亜希子さんとみゆきちゃんが対峙(?)する一番感動セリフの場面で次のセリフが分かっているので感動が半減です。やはり感動セリフは初めて聞くから良いのです。続編に期待!
-
義母と娘のブルース
2018/09/21 落書きはないでしよう最後、受験の問題用紙に無邪気に落書きしてたのはほんとにもったいなかつたですね。あれさえなければ。まあピークは最終回一個前かな。最終回期待しすぎた。
-
義母と娘のブルース
2018/09/21 結局は第1志望の大学には受かって進学するから無難ではありましたねー。佐藤健の麦田キャラが面白かった。後味のよい素敵なドラマでした。
-
義母と娘のブルース
2018/09/21 試験問題用紙に落書きするのもいただけないし、受験料をドブに捨ててると思うと子役のみゆきがまだ賢くて、大きくなったこのコは同一人物に見えないな〜。最終回見てる途中なんだけどね。ていうか何校うけまくってるの!?
-
義母と娘のブルース
2018/09/21 豊作のクール
今回のドラマ賞レースは、『義母むす』と『この世界の片隅で』で一騎打ちっぽい。
個人的には『透明なゆりかご』が出色ですけど、豊作のクールでしたね。
綾瀬はるかを知り尽くした脚本森下さん、お見事でした。 -
義母と娘のブルース
2018/09/21 お疲れ様でした。🍞原作始めの少ししか知らないものの、それでも笑って泣いて、いいドラマに
なるのでは、と期待して見てました。良一さんのお別れの時が最初の山場だし、
泣けるポイントだと思ったのですが、私が原作で泣き、これはぜひ綾瀬さんに
言っていただきたい台詞があったのですが、無くて落胆しました…。子供のみゆきが
顔をぐぐっとするとこを引き継いでて同一人物を演じてるなぁと見てる側を
楽しませてもらいました。 -
義母と娘のブルース
2018/09/20 よき2000年あたり、昔のドラマにある雰囲気がどことなくあり楽しめました。
小さな奇跡を見つける、良いですね。
起伏のある飽きのこない展開から最後は上手くまとまっていたと思います。
みゆきの配役が素晴らしい。 -
義母と娘のブルース
2018/09/19 ちょっと期待しすぎてやや拍子抜けでしたが、穏やかで予定調和でいいドラマだったと思います。受験時に落書きするのはいただけませんでしたが。麦田を丁寧に振って、麦田も潔く振られて、この二人の関係もいいなあと思ってみました。きれいな終わり方だったので続編はいりません。
-
義母と娘のブルース
2018/09/19 桜並木1話を見た後 あまりいい印象で無かったので 娘役が上白石さんになって見ようと思い・・忘れていたので6話まで見逃しました!!。今年1年分の損害!!。7話から録画しました。回を追うごとによくなって最終回は素晴らしい・・・バックに流れるBGMの盛り上がりが =JIN= によく似ていました。再放送は5~10年先だろうと思うのでBD発売したら買わなくては(熱が冷めなかったら)と思っている
-
義母と娘のブルース
2018/09/18 思い出した最終回の明法大学のロケ地は、東京農工大学府中キャンパスではないでしょうか?吉高由里子さん主演のドラマ「正義のセ」で横浜地方検察庁港南支部のロケ地として使われていましたよね。なんとなく見覚えがありました!
-
義母と娘のブルース
2018/09/18 凡か非凡かさて、本日が最終回。今期のドラマは少し手抜きが多く、最後まで見ても胸に響きませんでした。
そんな中で興味深かったのは、本ドラマです。
最終回が凡に終わるか、それは今晩見てのお楽しみ。
そろそろドラマも飽きて来ました。 -
義母と娘のブルース
2018/09/14 空気がよい高嶺の花や絶対零度に共通するのは役者が頑張ってても独りよがりなカッコつけが実はカッコわるくて流れる変な空気が消えなかった。義母と娘のブルースはドラマとして上手くバランスがはまっている。
-
義母と娘のブルース
2018/09/13 キャラの許可はいらないのでは
あれは『セーラームーン』と『とっとこハム太郎』のパロディーだと思う。
中国のねずみーランドみたいなものだね(笑) -
義母と娘のブルース
2018/09/13 キャラの許可は?冒頭でみゆき達がキャラクターに扮装してましたが、許可はとってたのでしょうか。見逃したのかもしれませんが。とても拘って作っているドラマなので、パンにもパン屋にもガンガン使っているのが無性に気になってしまいました。
良一さんとのシーンはどれも思い出深いです。泣きそうになりました。麦田とは結婚しないでほしい。 -
義母と娘のブルース
2018/09/12 おばちゃん過去あんなにも部長尽くして部長一筋だった部下の田口くんが良き伴侶を得て幸せそうで本当に良かった。
-
義母と娘のブルース
2018/09/12 麦田の脇役キャラ
麦田が完全に脇役キャラだから、亜紀子とくっつこうがくっつくまいが、それほど重要でないと思えてくる。ラス前で上手くいきそうになっているから破談するかもだけど、麦田とのエピソードは蛇足に思えた。
みゆきが一人立ちして、いろいろな〝奇跡〟に関っていた麦田と再会して人と人との繋がりを意識し、もしかしたら、亜紀子の女の幸せに結びつくのかなと匂わせる程度で終わった方がよかったかも。 -
義母と娘のブルース
2018/09/11 ばあば綾瀬はるかさんと佐藤健さんの掛け合いが、めっちゃ笑えました。来週が楽しみだけど、終わってしまうのが寂しいです。笑えて泣けるドラマ最高です
-
義母と娘のブルース
2018/09/11 はるるんえ~~?麦田と結婚て~~!いくら何でもあわないでしょう。今回も亡くなった竹野内豊さんのシーンには泣けました。本当に陽だまりのような人でしたね。人として憧れます。麦田は真逆だから良いという設定なのかな?でも違和感ありすぎ!!
-
義母と娘のブルース
2018/09/11 麦田店長がんばれ~麦田店長の亜希子さん愛がいっぱいの楽しい回でした!店長頑張ったね~。店長も亜希子さんも真っすぐ純粋で一生懸命なのが愛しいです。(シャイな律とは真逆で素晴らしい)
-
義母と娘のブルース
2018/09/10 義母と娘の話にしてみゆきちゃんが聞き分けよすぎていい意味での親子らしさが逆になくなってしまった。ひろきも別人のよう。朝ドラのブッチャーみたいな役者さんがよかったなあ。麦田に時間をかけすぎた?亜紀子とみゆきはもっとぶつかり合っていいと思う。
-
義母と娘のブルース
2018/09/09 パン食べたい麦田のパン屋の為にあきこさんがわき目もふらずテキパキ動き回る姿が生真面目で面白い!麦田の店長とあきこさんがミニあんパンを試食するシーンは楽しそうで幸せそうで微笑ましかった。あんパン食べたいな~。
-
義母と娘のブルース
2018/09/05 残念正直言って、麦田はいらなかった。せっかく子役から上手にチェンジしたのに、麦田のパートが多いのでみゆきが脇役になってる。みゆきとあきこがうまくいってしまってるから展開がない。あきことみゆきの義母と娘の話が見たかった。
-
義母と娘のブルース
2018/09/05 欲しいのはそこじゃないけどお仕事ドラマとしては、敷居も低く面白かった。
-
義母と娘のブルース
2018/09/04 さすがの森下佳子さんここに来てぐんぐん評価をあげてきています。やはり人情描写に定評のある森下脚本ですね。
綾瀬はるかさんも、多彩な役柄に挑戦し続けていてとても好感が持てます。
とはいえ、母親役をするようになったのね、と時の流れも感じますが…。 -
義母と娘のブルース
2018/09/01 じゃがいもみゆきが、電車に乗り遅れそうになるところを、広樹が鞄をドアに挟んで助けたシーンがありました。
電車遅延が、常態化している昨今、ドラマの設定とはいえまずいんじゃないでしょうか?真似する輩がでてくるのでは。 -
義母と娘のブルース
2018/08/28 はるるんみゆきはおバカじゃないと思う。亜希子さんがみゆきの自主性を大事にする育て方をしてきたから,ちょっとのんびり育っちゃったけど,これからはみゆき自身自覚して猛勉強して賢い子に変身しますよきっと。私の妄想だけど…。子育ては難しいね。
-
義母と娘のブルース
2018/08/28 地デジ化反対しまいがはやくてあきない。テンポがいいコメディー。
じたばたせず亡くなって、さくっと年頃に。子役にているとおもう。
ビジネスカタカナ英語が腹黒くかんじない。 -
義母と娘のブルース
2018/08/27 子役時代で終わらせてもよかったかみゆきのキャラ変は難しいところかな。途中交代するならあんなに子供時代を長くしてはいけなかったと思う。さすがに脳内変換きつい。あきこさんが一生懸命育ててあんなに頭悪いはずないし、笑 でもドラマは面白いし泣ける。泣けるにはやっぱり子役がよかったけど。
-
義母と娘のブルース
2018/08/26 愛死照流「愛死照流」は、愛してると読むのですか。
佐藤健さん、初めて麻疹に罹患したみたいに、症状が悪化して来ました。
このキャラはユニークで面白い。 -
義母と娘のブルース
2018/08/25 調べてみたらチビみゆき役の横溝奈帆ちゃんは「精霊の守り人」で綾瀬はるかさんの幼少期を演じてました。どうりで2人がしっくりしていい感じだったのね。